電動アシスト自転車
型式認定サポートのご案内
Type approval
type approval
Type approval
type approval
Overview
はじめに |
昨今、海外の電動アシスト自転車を輸入したり、独自設計をして販売を希望する企業様が増えてきており、弊社にご相談いただく件数が多くなりました。そのような方々が増えてきていることは大変喜ばしい事だと感じます。ただその希望を実現するためには、型式認定の取得という壁に挑まなければなりません。 |
---|
Overview
型式認定とは |
電動アシスト自転車は、人力以外にモーター動力が付加されているため、安全性や信頼性でも充分に配慮されたものを販売する必要があります。少なくとも国家公安委員会が試験・審査する型式認定を取得した電動アシスト自転車が必須となります。以下は型式認定を取得するための代表的な要件です。
|
---|
Overview
必要な条件 |
お問合せの殆どが、海外の電動アシスト自転車を輸入し、型式認定を取得したいとのことでご相談をいただきます。ただし、型式認定に適合しない自転車でご検討されているお客様が、たいへん多くいらっしゃいます。そこで、ご相談いただく前に以下の条件をご確認してください。
|
---|
検討すべきこと |
法規に準ずるために、型式認定を取得しようとする考え方は間違っていませんが、実際に型式認定を取得するためには企業として検討すべきことがあります。
安易に、海外の電動アシスト自転車を輸入して国内で販売しようとすると、自転車が型式に適合していなかったり、型式取得で大幅にコストがかかり販売力のある商品価格にならなかったりと、企業としてデメリットとなる場合もあるので注意が必要です。 |
---|
Support
サポートの概要 |
弊社のサポートは、メールおよび電話でのサポートが基本となります。提出書類の作成方法、関係機関の連絡のしかた、型式認定取得までの流れなどをご説明させていただきます。
|
---|
Related Sites
公益財団法人 日本交通管理技術協会 |
|
---|---|
一般財団法人 日本車両検査協会 VIA |
|
東京検査所 |
|
大阪検査所 |
|
- JISC - 日本産業標準調査会 |